blogs
blogs水をつなぐクリーン大作戦
先日京丹後市で行われた『水をつなぐクリーン大作戦』。
去年に引き続き、今年も賛同団体として参加しました。
毎年『歴史街道丹後100㎞ウルトラマラソン』の前日に京丹後市内一斉に清掃活動が行われています。今年は台風の接近でマラソンは中止になってしましましたが…
今年は丹後町にある竹野神社様にご協力いただき、境内奥の滝までの道を整備するお手伝いをさせていただきました。
『水をつなぐ』というテーマの通り、上流の水を守りきれいな水をつなぐ、そんな思いで今回は山に入り倒木などでふさがれていた水路等の清掃もさせていただきました。
台風上陸前の冷たい雨の中でしたが、草を刈っていくと昔は通路があった形跡が。
そして奥へ進むと、神聖な空気が漂う空間が現れました。
今回は天候も悪く、作業はここまでとなりましたが、たくさんの人にこの空気感を共有していただけるよう、今後も継続して整備していこうと考えております。
*まだ完全には整備されておりませんので、安全を保障できるものではありません。立ち入りは神社の方へお問い合わせください。
作業の翌日、滝から水が!感動です!
活動にご協力いただきました竹野神社様、ありがとうございました。
blogs夏季休業のお知らせ
平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
弊社は明日8月11日(金・祝)~8月16日(水)まで夏季休業とさせていただきます。
なお休業中も、つまり・水漏れ等水まわりのトラブルには休まず対応させていただきます。
休業中のメールでのお問い合わせは17日以降の対応となりますので、お電話にてお問い合わせください。
*また弊社では汲取りのご依頼はお受けできませんので、竹野川衛生センター(電話 0772-65-2836)までお電話いただきますようお願い致します。
8月17日(木)より通常通り営業致します。
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
今日は休業前の大掃除です!
blogs浄化センター見学
7月に入り、丹後も蒸し暑い日が続いています。
先日、弊社が管理させていただいてる丹後浄化センターへ
豊栄小学校の4年生の皆さんが見学に来てくださいました。
下水をどのようにして処理をしているのか、担当者と実際に施設の中をまわり見てもらいました。
また処理する前の水を見てもらい、その中に微生物を入れてかき混ぜるとどうなる?と実際に体験もしてもらい、子どもからは「くさーい!」と率直な意見!!笑
小さいけれど水をきれいにするためには大活躍の微生物も見てもらい、最後にはたくさんの質問が飛び交いました。
明るく元気な子どもたちに元気をもらえた一日でした。
そんな子どもたちのためにも、きれいな水を守っていけるよう今後も努めてまいります。
blogs広告
丹後の桜もあちこちで満開になり、入学入園シーズンを盛り上げています。
先日4月8日土曜日の新聞折り込みチラシ、ハーモニーに弊社の広告も掲載されました。
もちろんお見積りは無料です!
水洗化をお考えの方、ぜひお気軽にお問合せください。
blogs研修へ
昨日は京都府環境整備事業協同組合主催の研修会に参加しました。
『次世代リーダーの役割』として、葉ppiness主宰のキャリアインストラクター 井上幸葉さんにリーダーとしての役割や事業計画や目標の立て方など、実践に役立つお話しをとてもわかりやすく教えていただきました。
『やっているつもり』『できているつもり』でも、できていない事もたくさん。
弊社でも早速実践していきたいと思います(^^)
ありがとうございました。
大西衛生では、急なつまりや水漏れ等、水まわりのトラブルには24時間・365日対応しております!
*京丹後市及び近隣地区 土曜・日曜・祝祭日、24時間いつでも駆けつけます。水まわりのトラブルで困ったときはお気軽にお電話ください。 0772-75-0189